英語学習で学んだこと

日々語学を通じて学ぶこと、気づきのシェア。本の紹介などをしていきます。

2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月10日学習記録(公開テストまであと21日)

今日は初詣に行きました。 おみくじは「末吉」でした。 学問: 続けろ報われる はい。神様ありがとうございます。 続けます。 さて、1月10日の学習の取り組みログです。合計学習時間:約2時間 ■公式問題問題集 VOL.5 TEST1リスニングパートのみ Part1…

よく言われるけど「ほんとそう!」なこと

トレーニングを続けていくと、「はっ」と新しいポイントに気づくことや、ちょっとしたことでも、それまでできなかったことができる「ちょっとした喜び」を得ることはやはりあります。そのなかで、よく本やセミナー、講師の方に言われることで、その時は「う…

「理解する」ということ

精聴やリピーティング、音読など日々のトレーニングの賜物かリスニングは割と出来るようになってきた。スコアに自信が出てきた。 と思っていました。 が・・・、ここのところの公開テストやIP、模試でのリハーサルを行っていくなかで気づいたことなのですが…

1月公開テスト 学習方針記録(試験まであと25日)

公開テストに向けては、手持ちの「公式問題集」を軸に、「リハーサルとトレーニング」を行い満遍なく、徹底的に潰していく形で進めたいと思います。 【使用する教材】 ・公式問題問題集 VOL.4 TEST1/TEST2、解答・解説編〈覚えておくと便利な表現〉 ・公式問…

実直に、確実に

12月のTOEICの結果が速報でアップされました。 前回と同じ「810」でした。 リスニング:450 → 10点ダウン リーディング:360→ 10点アップ結果は12月の試験時にある程度わかっていたしすでにやるべきことは固まっているので1月の試験に向けてひたすらやる…

構造的な読み方とは・・

入試英語に、特別な人にしかできない意訳の「名人芸」などいりません。 「だれが、いつ、どこで、どう読んでも変わらないもの」、つまり「形」=「機能」で英語にアプローチするのです。 「横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本」より今日は、読んでいる…

正しく読み解く力の向上のために

この年末年始に読んでいる本です。 ・大学入試 横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本 ・大学入試 関正生の英語長文プラチナルール ・完全独学! 無敵の英語勉強法 ・サバイバル英文法以前よりインプットの時間をまとめてとりたいと思っていたので大学入試…

”場”に参加し”習得する”ということ

昨年は、Tommyさん主催のものを中心に積極的にセミナーに参加してきましたが、年末のリーディング・ライティングセミナーは間違いなく昨年、自分にとっての最大の気づきを得られた貴重な機会でした。目と耳から出たウロコの量ナンバーワンだったといっても過…

2106年の抱負などを少々

あけましておめでとうございます。今後も、自分の日々の英語学習の記録と、そしてそこから学んだことを少しでも読んでもらえる方の気づきとなるような発信をしていきたいと思います。ひとまず今年の目標を掲げます。 ・5月のTOEICの新形式までになるべく早…